![]() |
|
・ 1月
2000年
・12月
・11月
・10月
・ 9月
・ 8月
・ 7月
・ 6月
・ 5月
・ 4月
・ 3月
・ 2月
・ 1月
1999年
・12月
・11月
・10月
・ 9月
・ 8月
・ 7月
・ 6月
・ 5月
・ 4月
・ 3月
・ 2月
・ 1月
1998年
・12月
・11月
・10月
・ 7月
・ 6月
・ 5月
・ 4月
・ 2月
1997年
●たくさん恥をかけ
(ガーベラ・ミネアポリスの秋・ミネアポリスの秋)
●厚かましく生きよ
(ルッェルン湖畔・香り高い洋梨・ゴールドコースト)
●もっと遊びなさい
(アネモネの花・アラスカ・ウィスラー・ロンドン・プチホテル)
●豊かすぎると感激も薄れる
(スターフラワー・ブセナビーチ・ハウステンボスの桟橋)
●自分の主義を捨てるな
(神代植物園のしだれ梅・ヘルシンキ・チューリップ)
■“M・B・A”へ時代は動いている
(マーガレットとアネモネの花・雪のレストラン(旭川)・東京湾 晴見埠頭)
以前、アメリカの海兵隊員がスパイ容疑で…
(野菊・小春日和・芦ノ湖)
エナジーをシナジーでふくらませよ
(バラ・剣崎燈台・金山寺)
少数派こそ未来を先どりする
(リラの花・横浜港・夏の富士山)
●肩書きなんかに負けるな
(沖縄の海・コスモス・富良野プリンスHより)
宇宙船を月まで飛ばす発想のきっかけは、大砲だったという。
(白桃・パラオ・チューリップ)
好き勝手に生きながら、社会的な地位も得られた。その点で私は…
(山梨の桃・トーイ・チューリップ)
時代の流れは急であり、産業構造も企業環境も大きく変化している。
(信州 菜の花・モナコ・チューリップ)
テレビ時代の政治というのは、マスコミの言うことをよく聞くんですよ。
(南伊豆・葉のついたみかん・震災前の神戸と六甲の山々)
いつもこのコーナーを覗いてくれている方はご存知でしょうが・・・
(ベルゲン・ハウステンボス・ミモザ・ラ・フランス・チューリップ)
私はわりあいTVやラジオで、政府や与党のことを・・・
(冬の北国・トーイNo.1・パンジー)
私は世間では評論家と呼ばれているが、要は・・・
(カトレアの花・大雪山・マーロウ(イギリス)の古いホテルの庭)
多くの友人の中でも、堺屋さん、日下さん、渡部さんは・・・
(ペリー横浜入港記念館・明治神宮の睡蓮・ポピー)
私はラジオ番組でもテレビ番組でも、リハーサルなどというものには参加しないことにしている。
(ベルギーブルージュ・仙石原の富士・水蜜桃)
ご存じと思いますが、私は全国を講演で駆けめぐっています。
(テムズ川の春・チューリップ・桜島の日の出)
ある程度の年齢になれば、ほとんどの人は健康のためにいろいろ運動をしたり、体を動かすことを考えるようである。
(長崎ハウステンボス・ブドウとスペイン皿・アラスカハイウェイ)
この夏、私は仕事を兼ねてロンドンからアイスランド、グリーンランドを経てアメリカを回ってきた。
(ロンドン リーゼントパーク・仙石原の夏・富士アネモネ)
今回は「一服」ということで、煙草の話をしよう。
(リンゴの花咲く丘・バラ・ブルージュ)
All pages and images Copyright (C) 1995〜1997,TAKEMURA ken-ichi,NEC Corporation.