今週の必読・必見
日本を読み解く定番論争
文藝春秋編 日本の論点PLUS
日本の論点PLUSとは?本サイトの読み方
議論に勝つ常識一覧
執筆者検索 重要語検索 フリーワード検索 検索の使い方へ
HOME 政治 外交・安全保障 経済・景気 行政・地方自治 科学・環境 医療・福祉 法律・人権 教育 社会・スポーツ
グラフで見る論点
1980年から今日までの世界と日本の様々な指標をとおして、日本の今後を読み解きます。シングル・データでは分野ごとの動きを、クロス・データでは複数の指標を用いて世界の胎動と日本の変化を重層的に分析します。指標の間に何か関連がないか、新しい発見や推理が可能です。

シングル・データ一覧 クロス・データ一覧へ
中国のGDP実質成長率の推移New
潜在的国民負担率
総人口の推移と将来予測
60歳以上の労働力人口
若年者(20〜24歳)の完全失業率
主な産業別就業者数
日本のGDP実質成長率の推移(4半期別前年比)
日経平均株価の推移(月次終値ベース)
合計特殊出生率
完全失業率の推移
ニューヨークダウ平均株価の推移
少年凶悪犯検挙数の推移
食料自給率の推移
外国人労働者数の推移
国債発行残高の推移
校内暴力件数の推移
いじめ件数の推移
海外直接投資額の推移
円ドルレートの推移

クロス・データ一覧 ▲上へ
グラフ9
日米の貿易総額+中国のGDP実質成長率New
グラフ9
日米中の貿易総額New
グラフ9
総人口の推移と将来予測+潜在的国民負担率
グラフ8
若年者(20〜24歳)の完全失業率+60歳以上の求職者数+主な産業別就業者数
グラフ1
日本のGDP実質成長率+完全失業率
グラフ2
日本のGDP実質成長率+国債発行残高
グラフ3
日経平均株価+ニューヨークダウ平均株価
グラフ4
日経平均株価+完全失業率+外国人労働者数
グラフ5
日経平均株価+海外直接投資額+円ドルレート
グラフ6
少年凶悪犯検挙数+校内暴力件数+いじめ件数
グラフ7
カロリーベース食料自給率+耕地面積+1日当たり脂質摂取量


Flash Get! 当コンテンツをご覧になるにはMacromedia Flash Player が必要です。
Macromedia Flash Player は、こちらから無料でダウンロードできます。



▲上へ
Copyright Bungeishunju Ltd.