Q1: |
「お試し」をしないで購入しました。ダウンロードしたのに使えません。何故ですか?
|
インストール後、アプリケーションを起動して現れた画面の「キー取得」ボタンを押してください。ライセンス取得後にアプリケーションが立ち上がります。詳細はTRY&BUY
タイプのソフトの使い方の2.お試しせずに直接購入する場合をご参照ください。 →2.お試しせずに直接購入する場合 |
↑このページの一番上へ |
Q2: |
「キー取得」とは何ですか? |
TRY&BUY製品の体験版でかけられていた使用制限を外し、製品版として利用可能にする仕組みです。
なお、「キー取得」は購入後に利用できます。 |
↑このページの一番上へ |
Q3: |
どのような場合、「キー取得」できないのですか?また、その対処方法は? |
1. |
購入前に「キー取得」はできません。
→ 購入後、「キー取得」してください。 |
2. |
購入したパソコン以外では「キー取得」できません。
→ 購入したパソコンで「キー取得」してください。 |
3. |
インターネットに接続されていない環境では「キー取得」できません。
→ インターネットに接続して「キー取得」してください。 |
4. |
パーソナルファイアウォールなどをご利用の場合は、「キー取得」できません。
→ パーソナルファイアウォールはオフにして「キー取得」して下さい。 |
5. |
ルータのポートを制限して使用している場合は、「キー取得」できません。
→ ポートの制限を解除して「キー取得」して下さい。 |
6. |
購入したパソコン以外では「キー取得」できません。
→ 購入したパソコンで「キー取得」してください。 |
|
|
Q4: |
ハードディスクをフォーマットしたのですが。 |
 |
Q5: |
パソコンを買い換えたのですが。 |
 |
Q6: |
購入(決済)したパソコンと、使用するパソコン(キー取得)が違うのですが。 |
 |
Q7: |
OSをアップグレードしたのですが。 |
Q4・Q5・Q6・Q7の回答
(1)プログラムファイルをダウンロードする問い合わせ
(2)ライセンスキーを取得する問い合わせ
の計2回、ビットウェイサポートに問い合わせる必要があります。 以下はその手順を説明しています。
手順 1. |
ビットウェイサポートに問い合わせ(1回目)をし、返信メールの指示に従いプログラムファイルをダウンロードします。ダウンロード後、インストールしてください。
|
手順 2. |
インストール後、起動して現れるダイアログ画面の「キー取得」ボタンを押してください。 |
手順 3. |
「インターネットに接続してください」というメッセージが現れますので、「次へ」ボタンを押してください。 |
手順 4. |
「ライセンスキーの取得に失敗しました」というメッセージ現れますので、「OK」ボタンを押してください。元のダイアログ画面に戻り、「キー取得」ボタンが「キー再発行」に変更されます。
|
手順 5. |
再度「キー再発行」ボタンを押します。 |
手順 6. |
ビットウェイサポートフォームが表示されます。必要事項を記入しビットウェイサポートへ送信してください(2回目)。
後日、ビットウェイサポートより対応方法をご連絡いたします。 |
注: |
手順2以降は、「ライセンスキーの再取得手順(パソコンをリカバリした場合、買い替えた場合)」の「2.ライセンスキー(製品版の使用権)の再発行手続きを行う」、と同様の作業となります。詳細はそちらをご確認ください。
→2.ライセンスキー(製品版の使用権)の再発行手続きを行う |
|
↑このページの一番上へ |
Q8: |
OSを上書き再インストール(同 OS)をした場合 |
ハードディスクをフォーマットしていない場合は、下記の手順で「キー取得」してください。
1.ビットウェイサポートに問い合わせをし、アプリケーションをダウンロードしてください。
2.インストール後に現れるダイアログ画面で「キー取得」後、ご利用できます。 →お問い合わせはこちら |
Q9: |
お試し版を利用後、同一商品を別途ダウンロードSHOPから購入しダウンロードしてしまったのですが。
(お試し版の試用制限中も含みます) |
TRY&BUY製品は、ご購入いただければお試し版としての制限を解除するだけで、そのままご使用いただけるよう作られております。
したがって、再度ダウンロードの必要はありませんが、もし、ご購入後に別途ダウンロードされた場合、お試し版としてダウンロードしたプログラムの方を、必ずアンインストールしてください。この段階で、お試し版の「キー取得」や「ご購入」ボタンは、決して押さないでください。
アンインストール後、購入して別途ダウンロードされたプログラムをインストールし、起動してすぐに現れるダイアログ画面の「キー取得」ボタンを押してください。
→お問い合わせはこちら |
↑このページの一番上へ |