馬券術のトレンドを作る最先端の競馬予想サイト
web競馬王 携帯版 mobile競馬王 はコチラ
本誌のご案内
先週の的中情報
調教Gメンって何だ?
調教Gメン
最終更新日:2005/09/12
明日からはじまるG1バトル
他の予想家はどのような配分なんでしょう
明日からG1予想に対して買い目と金額を掲載しなくてはいけません。
それを競争するそうですが、問題は相手がどのようなスタイルなのか?
お会いしたこともない方もいるので、全く想像がつきませんが手堅くはないんでしょうね。
僕は結構慎重派。なのでつまらない買い目かも知れませんが、スタートだからと大目に見てやってください。
コース 有利な調教コース
中山芝1200 馬ナリ平均トラック
中山芝1200 馬ナリ平均トラック
中山芝1200 馬ナリ平均トラック
中山芝1200 馬ナリ平均トラック
東京11 神無月ステークス
馬名 厩舎 調教タイプ 追切 強度 併せ
1 1 マイネルゼスト 高橋裕 標準少めトラック iii 遅れ
2 クリスタルヴィオレ 堀井雅広 乗込併用 i  
2 3 レッツリヴラージ 松永勇 標準少めトラック iii  
4 ジンクライシス 土田稔 標準併用 i  
3 5 シンボリロッキー 高橋祥泰 馬ナリ平均トラック i 同入
6 メジャーカフェ 小島太 馬ナリ平均坂路 i  
4 7 ツムジカゼ 松田国英 スパルタ坂路 iii  
8 ダークスワン 西園正都 急仕上げ併用 iii 先着
5 9 ココモキング 二ノ宮敬宇 標準トラック i  
10 モエレフェニックス 国枝栄 標準坂路主体 iii 先着
6 11 ジャズアップ 前田禎 標準トラック ii  
12 ローレルアンジュ 南田美知雄 標準併用 i  
7 13 タイキエニグマ 清水美波 急仕上げトラック iii 先着
14 バロンカラノテガミ 阿部新生 標準トラック ii  
8 15 ドントコイタカトモ 二本柳俊一 標準トラック iii 先着
16 コアレスデジタル 蛯名信広 標準多めトラック ii 同入
■強い馬が併用調教やってきた
エルムSがハナ差のジンクライシス。誰が考えたって準オープンのここでは力上位。
ましてJCD3着の実績がある東京コース。極端にいえば、調教をやってなくても勝ち負けだと思います。
それが東京14に適性がある併用調教。負けるはずがありません。

同じく併用はクリスタルヴィオレ。こちらは走ったり走らなかったり気ムラな馬。
ただ3走前のような走りができればダートでも十分に好走可能。
中1週ながら意欲的に坂路と南Dで仕上げた効果に期待します。

調教量は今イチでも併用仕上げはダークスワン。
東京実績、久々実績を考えれば、この調教量でも大丈夫かも。

追い切りを連対実績のある馬ナリにしてきたローレルアンジュ、鞍上との相性がいいツムジカゼまで。
◎ 4 ジンクライシス
○ 2 クリスタルヴィオレ
▲ 8 ダークスワン
注12 ローレルアンジュ
△ 7 ツムジカゼ
京都9R 北野特別
馬名 厩舎 調教タイプ 追切 強度 併せ
1 1 メイショウオウテ 伊藤雄二 標準多め坂路 iii 遅れ
2 2 プリンセスグレース 音無秀孝 標準坂路 iii  
3 ゴージャスディナー 瀬戸口勉 急仕上げトラック iii  
3 4 フォローザウインド 佐々木晶三 標準トラック ii  
5 マイネルアンセム 中村均 一杯平均トラック iii  
4 6 ワンダーシンゲキ 佐藤正雄 一杯平均坂路 iii  
7 ストロングドン 小原伊佐美 標準坂路主体 iii  
5 8 グッドネイバー 橋口弘次郎 一杯平均坂路 iii  
9 トーワクリスタル 佐山優 乗込坂路 i  
6 10 アイルビーバック 飯田雄三 標準多め併用 iii  
11 トーセンマエストロ 飯田雄三 一杯平均トラック ii  
7 12 ワンダーマッハー 湯浅三郎 標準多め併用 ii  
13 ニシノデュー 松田正弘 一杯平均坂路 iii  
8 14 タガノデンジャラス 松田博資 標準多め併用 iii 先着
15 サンレイジャスパー 高橋成忠 標準坂路 ii  
■抽選落ちも気落ちなし
秋華賞に出走しても印を打とうと決めていたプリンセスグレース。
自己条件なら当然中心。中2週ですがしっかり2本の標準坂路。
外枠を引いて不利と思われた前走も勝利。使われながら競馬に慣れている点も強みです。

攻め馬ではなかなか先着ができないメイショウオウテ。
ただ今週の相手はエアメサイア。いくら牝馬とはいえ、G1を勝とうという馬ですから仕方ありません。
逆に攻め馬でズブくなった方がいいくらいの気性ですから、これでいいでしょう。

先行して押し切るのが最近のレースパターンとなったワンダーシンゲキ。
テンじわりと行って、終い鋭く伸びた坂路追いから前走以上が期待できます。

出遅れさえなければサンレイジャスパー、併用仕上げが不気味なワンダーマッハーまで。
◎ 2 プリンセスグレース
○ 1 メイショウオウテ
▲ 6 ワンダーシンゲキ
注15 サンレイジャスパー
△12 ワンダーマッハー
京都10R エニフステークス
馬名 厩舎 調教タイプ 追切 強度 併せ
1 1 イサオヒート 奥平雅士 標準坂路 i  
2 エイシンチャンプ 瀬戸口勉 一杯平均トラック iii  
2 3 トーコーカント 湯浅三郎 標準多め坂路 iii 遅れ
4 ラヴァーズレーン 梅内忍 一杯平均坂路 iii  
3 5 ドンクール 梅内忍 標準トラック iii  
6 ヴァーミリアン 石坂正 標準多め坂路 iii 遅れ
4 7 カイトヒルウインド 国枝栄 馬ナリ平均坂路 i  
8 シロキタゴッドラン 中尾秀正 一杯平均トラック iii  
5 9 マルカラスカル 瀬戸口勉 標準少め併用 iii 先着
10 オースミステイヤー 白井寿昭 標準多め坂路 iii 先着
6 11 ビッグエンデバー 中尾正 標準多め併用 iii 先着
12 スターペスシンタ 藤岡範士 標準坂路 iii  
7 13 バアゼルキング 大久保正陽 標準多め坂路 ii  
14 ヒシアトラス 中野隆良 標準少めトラック i  
8 15 インタータイヨウ 野村彰彦 馬ナリ平均トラック i  
16 ウインデュエル 藤沢和雄 乗込坂路 i  
■瀬戸口厩舎はやっぱり中1週
前走がダート重賞で6着だったエイシンチャンプ。
ダートでの追い切りが動くので、結果的にはその良さがレースに出た印象を受けます。
フルゲートでハイペース必至のメンバー構成。
こんなレースで穴をあけるのはやっぱり一杯平均トラック。
中1週のローテは8戦して5度の馬券圏内。使い込まれてナンボの馬です。

同じく一杯平均トラックはシロキタゴッドラン。
直線に坂のあるコースでの実績が目につきますが、それは前が止まるから。
ここはレースの流れで前が止まってくれるので、直線平坦の京都でも心配なし。

標準多め併用のビッグエンデバーも調教タイプからは声を大にしておすすめ。
展開不利やメンバー強化など心配点は多々ありますが、それを克服できるだけの調教量です。

右まわり、実績ある中3週のドンクール、この中間調教量が半端ではないオースミステイヤーも当然圏内。
◎ 2 エイシンチャンプ
○ 8 シロキタゴッドラン
▲11 ビッグエンデバー
注 5 ドンクール
△10 オースミステイヤー
Copyright©2005 Byakuya-Shobo Co.,Ltd. All rights reserved.