今週の必読・必見
日本を読み解く定番論争
文藝春秋編 日本の論点PLUS
日本の論点PLUSとは?本サイトの読み方
議論に勝つ常識一覧
執筆者検索 重要語検索 フリーワード検索 検索の使い方へ
HOME 政治 外交・安全保障 経済・景気 行政・地方自治 科学・環境 医療・福祉 法律・人権 教育 社会・スポーツ
分野別事件史

file File No.05 2002年版
最近のセクハラ裁判と賠償額

国立療養所事件(神戸地裁) 1997年7月
被 告 職場長(53)、国 原 告 洗濯係のパート女性(46)
猥褻な発言をしたり胸を触るなどの行為を繰り返し、乾燥室の中に引き入れようとしたが拒否されて、以来口もきかず指示も与えなくなった
賠償額 120万円

国会議員秘書事件(東京地裁) 1997年8月
被 告 参議員議員(58) 原 告 私設秘書
議員会館事務所でキスをしようとした上、女性の胸や肩をかむなどのわいせつ行為。東京高裁は98年10月に控訴棄却
賠償額 180万円

厚生病院事件(津地裁) 1997年11月
被 告 副主任準看護士(53)、県厚生連 原 告 看護婦(27)2名
病棟内ですれ違ったときや深夜勤務中に大腿部や胸に触り、猥褻な言葉をなげかけるなどした
賠償額 110万円(各55万円)

国立鳴門教育大事件(徳島地裁) 1998年9月
被 告 ゼミの指導教授(62) 原 告 大学院生の女性(27)
暗に愛人関係を求める手紙をしつこく送りつけたり私用の送迎や食事の同伴を命じるなどした
賠償額 220万円

運送会社事件(大阪地裁) 1998年12月
被 告 主任クラスの上司、会社 原 告 新入社員(31)
新入社員の飲み会の二次会カラオケ店で隣に座るよう命じた上、無理矢理キスしたり胸を触るなどした
賠償額 110万円

大阪弁護士事件(大阪地裁) 1999年3月
被 告 弁護士(59歳) 原 告 弁護士事務所勤務の女性(34)
原告女性の体に触るなどのセクハラを日常的に繰り返した
賠償額 590万円

東北生活文化大学事件(仙台地裁) 1999年6月
被 告 男性教授(50代) 原 告 同大女性職員(20代)
車で迎えに来させたうえ女性の交際相手を激しく非難して暴力をふるったうえ、車内でむりやり性行為を行った
賠償額 700万円

ピアニスト事件(仙台地裁) 1999年7月
被 告 ピアニスト(40代) 原 告 生徒の20代女性
ピアノのレッスンを通じて中学生当時から大学在学中まで約8年間、性的関係を強要された
賠償額 900万円

横山ノック知事事件(大阪地裁) 1999年12月
被 告 横山ノック府知事 原 告 選挙運動員の女子大生(21)
選挙運動のワゴン車内で30分にわたり下腹部や胸を触られた
賠償額 1100万円

三重大事件(名古屋高裁) 2000年1月
被 告 教育学部助教授 原 告 女子学生(23)
大学のバーベキュー大会2次会のカラオケボックス内で服を脱いだり、いやがる女子大生に馬乗りになるなどした
賠償額 90万円

千葉県松戸市議事件(千葉地裁松戸支部) 2000年11月
被 告 松戸市議(52) 原 告 松戸女性市議(47)
松戸市役所廊下でセクハラ発言したり、自身が発行する個人情報誌で女性市議の名前に「オトコいらず」とルビを振り、市民に配布するなどした
賠償額 40万円

日銀京都支店事件(京都地裁) 2001年3月
被 告 日銀京都支店長(54)、日銀 原 告 元同支店社員(31)
元支店長に会員制クラブで強引にキスされたり胸をさわられたりした。翌日から吐き気や難聴が続き、退職を余儀なくされた
賠償額 680万円

日大事件(東京地裁) 2001年11月
被 告 日大商学部教授(51)、日大 原 告 元女子学生(25)
合宿先の旅館の部屋で身体を触るなどわいせつ行為をした
賠償額 180万円

大阪外語大事件(大阪地裁) 2002年4月
被 告 大阪外語大教授、国 原 告 元大学院生の女性(31)
指導教授でありながら十分な指導をせず、セクハラ発言でいやがらせ。他大学の大学院に移ろうとすると受験先の教授らに虚偽の不倫関係を記した手紙を送付するなどした
賠償額 110万円


関連論文

筆者の掲載許可が得られない論文はリンクしていません。
96年以前の論文については随時追加していきます。ご了承ください。

私の主張
(2000年)セクハラを突きつめれば「色男以外は求愛禁止」ということになる
小谷野敦(文芸評論家)

議論に勝つ常識
(2000年)セクハラの定義と雇用の平等を考えるための基礎知識



事件史一覧へ


▲上へ

Copyright Bungeishunju Ltd.